EAJRS Conservation/Preservation Working Group
Universität Zürich. Kamiya Nobutake
Preservation consultant. Yasue Akio

Williams, Kristin
Cambridge University Library
Head of Japanese Section


Preserving Japanese Rare Books in Europe

Japanese Rare Books at Cambridge: Digital Efforts and Conservation Concerns

In the first part of this presentation, Kristin Williams introduces the effort of the Cambridge University Library.
Cambridge University Library (CUL) is home to over 2,000 titles of Japanese rare books and manuscripts, with a few of those titles including dozens or hundreds of volumes. These were collected by William George Aston (1841-1911), Ernest Mason Satow (1843-1929), and Heinrich von Siebold (1852-1908), among others. This talk introduces past and current efforts to protect and share these collections, as well as future plans. CUL’s Japanese collections are a precious resource for researchers. At the same time, they pose special problems for conservation and cataloguing, and some past practices, such as covering Japanese books in Western binding, create difficulties in the present. CUL is working to increase the visibility and accessibility of the collections through digital imaging and metadata, joining data from earlier cataloguing projects by Professors Peter Kornicki and Nozomu Hayashi to digital photographs created both by researchers from Ritsumeikan University and by CUL staff. The talk weighs the potential benefits and difficulties inherent in digital efforts to make the collections discoverable and accessible, while keeping in mind conservation concerns.

Progress Report from the EAJRS Conservation/Preservation Working Group

In the second part of the presentation, the EAJRS Conservation/Preservation Working Group will report on its recent activities including the result of the questionnaire.

在欧和古書の保存

ケンブリッジ大学における和古書 ― デジタル化と保存の観点から

この発表の最初のパートでは、クリスティン・ウィリアムズがケンブリッジ大学図書館の和古書保存の活動を報告する。
ケンブリッジ大学図書館(CUL)では2000タイトル以上の和古書や手稿を所蔵している。これらのタイトルのうちいくつかは数百冊の書籍を含んでいる。このコレクションは特に、ウィリアム・ジョージ・アストン(1841-1911)、アーネスト・サトウ(1843-1929)そしてハインリッヒ・フォン・シーボルト(1852-1908)によって収集された。
この発表ではこれらコレクションの保存と共有に関するCULにおける過去から現在の活動、および将来的展望について紹介する。CULの所蔵する和古書は研究者にとって重要なものである。それと同時に、それらは保存や書誌データ作成の観点から特別な注意を払って扱われなければならない。コレクションの中には、和装本が西洋式に製本し直されたものが存在する。このような資料をどのように保存するべきかという難題を抱えている。CULでは、現在、デジタル画像とメタデータを作成すると共に、ピーター・コーニツキー教授と林望教授が作成した書誌データと、立命館大学アートリサーチ・センターおよびCULのスタッフが作成したデジタル画像とを連動させることにより、これらのコレクションをより可視化し、アクセスしやすくできるよう努めている。
ここでは、和古書保存を念頭におきながら、コレクションの可視化とアクセシビリティ向上のためのデジタ化に含まれる潜在的利点と問題点に比重をおいて話をする。

和古書保存WG活動報告

次のパートでは、和古書保存WGの最近の活動を報告する。