Kinokuniya (Kano Hirotatsu 2018)

紀伊國屋書店 学術電子図書館 KinoDen リリース

今年リリースされた紀伊國屋書店の新しい図書館向け日本語電子書籍サービスKinoDenについてデモを交えてながらご紹介致します。

[KinoDenの主な特徴]

  1. 学術書の新刊を中心としたコンテンツ(現在10,000タイトル以上収録)
  2. 未購入タイトルも対象に含むフルテキスト検索機能
  3. スマートフォンからも読みやすいレスポンシブデザイン
  4. 未購入タイトルの試し読み機能

*ジャパンナレッジ Lib、朝日新聞聞蔵IIビジュアル、ジャパンタイムズアーカイブズの最新情報は各社のブースにて入手下さい。

ワークショップで皆様にお目にかかれる事を楽しみに致しております。
 


Japan Publications Trading Co., Ltd. (Hironaka Tomoko 2018)

推薦図書/購入方法のご案内

1942年より、神田神保町という、世界一の古書店・出版社・書店が集まる立地を生かし日本研究の専門書から小説、コミックまで幅広く書籍を海外の図書館様に提供させていただき、日本研究をおこなう皆様をサポートさせていただきます。
取扱商品:

  • 日本研究専門書
  • 学術刊行物
  • 美術館博物館展示会図録
  • 古書/稀少本

ブースでは最新の弊社取扱い書籍/図録/雑誌をご紹介するとともに、これらの商品を多数取り揃えましたウェブサイトJPT BOOK NEWSをご紹介いたします。
その他に、下記商材も取り扱っております。

  • Maruzen eBook Library
  • 新聞記事、辞書事典データベース(沖縄タイムス、聞蔵Ⅱ、毎策、ヨミダス歴史館、ジャパンナレッジ、KOD、他)
  • DVD、CD-Rom、マイクロフィルム

丸善の学術情報に特化した電子書籍提供サービスMaruzen eBook Libraryもご紹介させて頂きます。

Japan Publishing Industry Foundation for Culture (Adam Jimenez 2018)

JAPAN LIBRARY series
私ども、出版文化産業振興財団 (Japan Publishing Industry Foundation for Culture) は、 日本の出版業界に関わる多くの企業・団体が協力して運営している財団法人です。

日本では、2014年から、内閣府国際広報事業の一環として、日本の優れた書籍を民間の有識者により選定し、英訳出版するJAPAN LIBRARY事業をスタートいたしました。JPICはその出版元兼事務局として、協力しております。

ブースでは、2018年発行の新刊含め、JAPAN LIBRARYシリーズをお手にとってご覧いただけます。また、ほとんどのタイトルがEBSCOにて電子書籍配信しておりますので、詳細をご案内します。簡単なアンケートにお答えいただいた方には、毎年好評の日本の文庫本をプレゼントいたします!

どうぞ、お気軽にお立ち寄りください!

The Asahi Shimbun (Noguchi Masaki 2018)

「聞蔵Ⅱビジュアル(Kikuzo II Visual)」は、朝日新聞社が提供するイメージ付オンライン記事データベースです。1879(明治12)年の創刊から今日まで約1500万件の記事・広告に加えて、雑誌「AERA」「週刊朝日」、最新現代用語事典「知恵蔵」、「アサヒグラフ」、「人物データベース」、「歴史写真アーカイブ」が検索できます。

さらに、「英文ニュースデータベース」もあります。朝日新聞社が発行してきた英字新聞「International Herald Tribune/The Asahi Shimbun(ヘラルド朝日)」の「ASAHIセクション」と、英語の総合ニュースサイトとして発信中の「AJW(Asia & Japan Watch)」に掲載された2001年4月以降の記事が検索できます。

2018年4月には、聞蔵「縮刷版」に昔の「全国の地域面」を収録しました。現在、30都府県の地域面紙面イメージをご覧いただけます。他県についても今後、順次追加いたします。

ワークショップでは、これらのコンテンツのほか、聞蔵Ⅱビジュアルの使い方を最新の活用事例を交えながらご紹介します。
 

E-globalization or E-localization in studying Japanese language (2018)

Zhivkova, Stella
Nikolova, Vyara

Japanese language is simultaneously distant and close thanks to the modern technologies.
Dissemination of a language and culture through the ages happens through numerous communication channels - manuscript and printed sources, oral and folk traditions, legends etc. On a local level in Bulgaria we observe various examples for dissemination of elements of Japanese culture through the new possibilities offered by the new technologies.

Research data management services for Japanese Studies in the library (2018)

Wagner, Cosima

The digital transformation of science and its implication for the development of library services is currently being discussed in the German academic library community. Especially research data management and the establishment of a National Research Data Infrastructure (NFDI) has been appointed as a central sphere of action. Though, the discussion on how to define research data within the respective academic disciplines and what kind of services is expected from the library at which stage of the research life cycle has only begun.

Pages